入居者様が手作りで素晴らしいものを作ってくれました
作ってくれたのはこの花瓶です
こちらも大きな作品です
これはお雛様のタペストリー
すべて趣味で作っていただいたものをご好意で喜楽に飾られていただきました
すべて1階ロビーでご覧いただけますので、喜楽にお越しの際には是非お楽しみください
入居者様が手作りで素晴らしいものを作ってくれました
作ってくれたのはこの花瓶です
こちらも大きな作品です
これはお雛様のタペストリー
すべて趣味で作っていただいたものをご好意で喜楽に飾られていただきました
すべて1階ロビーでご覧いただけますので、喜楽にお越しの際には是非お楽しみください
先日、日曜日の昼下がり コーヒー専門店アロバー からバリスタ梶聡一郎さんをお迎えし
きらくのティータイムを開催しました
バリスタ梶さんは、“生産者の顔がみえるコーヒー” を提供するため 実際何度も現地に足を運んでいます
生産者・お客様・スタッフの笑顔 をお店の信念にされているのも素晴らしい!!
周りの人を笑顔にするには、まず自分がハッピーになること
梶さんの周りには笑顔が沢山集まっているのでしょう
そんな梶さんの煎れる 最高品質のコーヒー いかがだったでしょうか
インスタントコーヒー、缶コーヒー、コンビニコーヒー、、、、
コーヒーは手軽にいつでも飲むことはできます
が、人手間をかけたコーヒーは お手軽コーヒーとは違うのではないでしょうか
きらくのティータイムでは、コーヒー豆の良い香りに包まれて
参加していただいた方の笑顔の集まった、ほっとできる時間となりました
日々 時間に追われ毎日が過ぎていく現代 気が付いたら一週間、一か月があっという間に終わっています
せっかくの大切な毎日、限りある時間なのに、もったいないですよね
手軽さばかりではなく何かひと手間かける自分の時間を一日に少しでも持てますように
新年明けましておめでとうございます
幸多き新春をお迎えのこととお慶び申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り 誠にありがとうございました
健愛会の理念である
“喜びと楽しさのある日常” を提供できるよう、スタッフ一同努めて参ります
本年も変わらぬお付き合いを頂けますよう よろしくお願いいたします
皆様にとって心豊かな一年になりますように
平成三十一年一月
2018年 今年の流行語は 「そだねー」 今年の漢字は 「災」
この1年も色々な出来事の起こった一年でしたね
平成最後のクリスマスはいかがお過ごしでしたか?
さくらガーデン喜楽の受付には ピンク、桜色のクリスマスツリーが飾られていましたよ
もうすぐお正月
年末は寒波がくるそうです
今年は暖かい冬でしたが、寒くないと冬らしさは出ないものです
寒さに震えながらも四季の季節が間違いなく巡ってくれたことにホッとしています
皆様 体調には気を付けて 新しい年を元気にお迎えください
さくらガーデン喜楽に この度 長野県よりオルゴールが届きました
秋山理事長の御親戚で調律師歴40年以上をもつ職人さんによる手作りのディスクオルゴールを
はるばる長野県から車で届けて頂きました
先日、オルゴールお披露目会を開催しました
誰でも一度は聞いたことのあるオルゴール
どこか懐かしく 心和む音は聞いているだけで気持ちがリラックスしてきますね
オルゴールの響きには自律神経の働きを正常にし、ストレスから解放されたり
人が持っている自然治癒力を高めてくれる効果が認められているそうです
4F南側ラウンジに設置され
1日に何回かその音色が聞こえてきます
時には日頃の喧騒を忘れ 柔らかい音色にじっくり浸るのもいいですね
さくらガーデン喜楽の玄関に菊の花を飾らせてもらっています
入居者様のご家族様からいただきました
ありがとうございます!!
日本の秋を代表する花である菊
さくらガーデン喜楽の玄関に 今が見頃と咲いてくれていますよ
そして、何と、、、
喜楽の桜の木に花が咲きました
これから冬が来るはずなのですが・・・
何日かの暖かさで勘違いしたのでしょうか 小さな桜の花が5、6と
とても可愛いですよ
高松南消防局香川分署から消防士の方に来ていただき
さくらガーデン喜楽、デイサービスよしの 合同消防避難訓練 を行いました
いざという時のため、
パニックを起こさず安全・確実に行動できるよう日頃から訓練を!
訓練は毎年行っています
火災は起きるとは限りません が 起きないとも限らない
もしも、の時の為に
乾燥の季節
訓練も大切ですが まずは火の元には日頃から注意したいですね
秋祭り
澄み渡る秋の空に カンカカーンと高らかな鉦の音が聞こえ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
喜楽にも地域の獅子舞がやってきました
今年は大獅子も来てくれました
香川には約800組の獅子組が存在しているそうです
鮮やかな胴 極彩色の油単の絵は それだけで見応えです
独特の音色で はやす鉦 カンカン と甲高い音が はるか遠くまで心地よく響く
秋
お祭り
獅子舞
いいですね
地域の獅子組の皆さん ありがとうございました
J2カマタマーレ讃岐 ホームゲームに
エスコートシニアとして入居者様にご参加いただきました。
エスコートシニアの趣旨は
・選手がお年寄りに見られても恥じないプレーをする。
・開催するクラブが地域社会の中で高齢者が豊かにいきいきと生活できることを応援する。
ことなのだそうですよ。
カマタマーレ讃岐の選手の皆さん、頑張ってください!
その夜 リニューアルしたスナック喜楽が OPEN!
セミプロで活躍する 中村望さん をゲストにお迎えしました
中村さんの生歌を聴いたり、デュエットをしたり
ノンアルコールの飲料やおつまみのお菓子などもご用意させていただき
楽しい時間を過ごされました
皆様ご来店ありがとうございました
秋もだんだんと深まってきましたね
スポーツの秋?食欲の秋?芸術の秋? どんな秋を過ごされますか?
珍しい色の彼岸花をいただきました
黄色です
きれいですねぇ
塩江の山から
栗とあけびも届きました
特大の栗!立派ですね あけびは本でしか見たことなかったので実物は初めてです
気が付けば季節はすっかり 秋 です
空も高く、見上げると何とも気持ち良い季節
夏の息苦しさから解放され 思い切り深呼吸して 身体の中も空気の入れ替えをしたくなります
9月は敬老の日がありました
高松市長さまからご長寿のお祝いの訪問がありました
ご長寿、おめでとうございます
喜楽入居者様がこれからもお元気でお過ごしいただけるよう
スタッフ一同心をこめて
皆様との日々のお時間を過ごせていけたら、と思います